こんにちは。
いつもご来訪頂き誠にありがとうございます。
相変わらず、真夏日、猛暑日の続く、つむあい地方です。

夏と言えば、夕立・・・
ザーッと一雨きてくれたら、ずいぶん涼しいのですが、小雨すら降る気配もありません。(^^;
さりとて、降れば降ったでスコール、局地的豪雨で、うっかり雨乞いもできませんよね。
しませんが・・(苦笑)
やっぱり日本も、とうとう熱帯気候になってしまったのでしょうか。。(憂)
そして最近はすっかり、

炎天下を避けた『高速の下』散歩が当たり前になってしまいました。(^^;

焼けた歩道はダッコで移動し、高速の下で解放すると、ツーワンも
すっかり『自分の庭』のように歩けるようになりました。(^^;)
しかし広い公園と違い、限られた細長いスペースなので、
日差しを避けて散歩する人たちとすれ違ったり、遊ぶ子供たちに出会ったりします。
もちろん、それはそれで仕方ないし、楽しいことでもあるのですが、
スケボー、サッカー、テニス、そして草刈りのオジサンたちとなると、
ご存じのように、

と、ワンワン吠えて飛び掛かろうとするワンコが、我が家には一匹おりまして、
少々・・いや、かなりな頭痛のタネでありました。(^^;)
散歩係も、トラブル?は面倒なので、彼女が苦手とする人たちが居ると、
ダッコして、なるべく(彼女を)刺激しないように通り過ぎるようにしていた
のですが、
しかしそれではダメだろう・・・
嫌いや、苦手をいつも避けさせてしまったら、
いつまで経っても、苦手のままになってしまう、
それでは、あいの可能性の芽を摘むだけで、
彼女の為にも良くないだろう・・・
と、最近は、あえて彼女の苦手と向き合うようにしました。
その作戦第一弾のアイテムが、

以前にも書きました、マナーコールでした。
いまでは、これを手に持たなくても、腰のカバンに入れておくだけで、
あいはそれをチラ見して、かなり吠えなくなってきました。
ガルルッと唸ったときに、「あい」と優しく呼び掛けると、←決して叱り声にしない(^^;)
彼女は私を見上げ、カバンのマナーコールに気づくと、一瞬困った顔をするものの、
威嚇態勢を解除してくれます。
おそらく条件反射的に「飼い主が吠えることを望んでいない」ことを
感じてくれているのだと思います。(^-^)推定。(苦笑)
で、だいぶ、
それができるようになってきたので、
今日は、マナーコールをカバンの奥にしまい、彼女には見えないようにして、
声だけ掛けてみることにしました。
そして好都合?なことに、私たちの行く手には、

壁テニスをする女性と、草刈り作業のオジサンたちと、ダンプが。
まさに、「さあ、どうする?あい?」ですね。(^^;)
それこそ以前なら、私がしゃがむ→あいが腕の中に飛び込む→ダッコして移動・・
だったのですが、今日はしゃがむことをせず、しばらく様子見です。(^-^)←イジワル?(苦笑)
すると、しばらく前方を見つめていたあいですが、

と、↑こんな会話が有ったか否かも定かではありませんが(笑)、
私が促すまでもなく、つむと並んでスタスタと歩き始めたのです。
壁テニスをする女性の後ろをすり抜けるときにも、
かなり緊張しているみたい※でしたが、唸る様子もなかったので、
私も「あい」と、声は掛けませんでした。
※私もかなり緊張しました。(汗笑)
そして通り過ぎると、

この笑顔。(笑)
もちろん、たくさん褒めてあげました。(^^)
そのあとも、

トイプーくんと会って、緊迫した空気が漂いましたが(^^;)

大丈夫でした。(^o^;
やはり、吠えるから避ける・・・では、いつまでも学習できないですし、
「大丈夫」なことを覚えさせてあげることも、大事なんだなぁと改めて思いました。
学習と言えば、以前はこんなふうに

固まってしまう、苦手な(雨水溝の)グレーチングでしたが、

いまでは普通に越えられるようになりました。
少しずつ出来ることが増えるのって、飼い主としても嬉しいですよね。
きっと、あいも、楽しいだろうと思います。^^ゞ
すみません。(^^;ダラダラと長いだけの日誌になってしまいました。
ツーワンの成長記録、と言う事でお許しくださいませ。^^ゞ
あいも成長しましたね。やっぱり学習は大事ですね。
エラそうなこと言ってないで、つむ兄ィも、いろいろ学習しようね。
飼い主もキミたちから、いろいろ教わってます。ありがとね。こんなツーワンに、応援クリックを頂けますと励みになります。^^ゞ